X BOX series S/Xの120FPSの設定方法をやさしく解説!
X box series S/Xを購入した方、まだ購入していないけど検討している方向けに、フォートナイトで120FPSでゲームプレイする為に、必要なデバイス、X BOX本体とフォートナイト設定方法について詳しく解説して行きます!
この記事でわかる事!
- X BOX Series S/Xで120FPSに必要なデバイス
- X BOX Series S/Xの設定方法
- フォートナイトの設定方法
X BOXで120FPSをプレイするのに必要なものは3つ!
X BOXでフォートナイトを120FPSで楽しむのに必要なものは、下記3つになります!
- X BOX SERIES S/X
- モニター(HDMI端子でリフレッシュレート120Hzに対応しているもの)
- HDMI cable (version 1.3以上)
それでは、一つずつ、確認していきますね。
1)X BOX SERIES S/X
1つめ。X BOX SERIES S/Xがないと、120 FPS でフォートナイトプレイできないので注意してください。
X BOX ONEは?という方もいると思います。記事で、120FPSに対応していると読んだことがありますが、確認していないので、わたしにはわかりません。恐らくできるのだと思います。
2)HDMI端子でリフレッシュレート120Hzに対応したモニター
2つめ。リフレッシュレート120Hzに対応したモニターを購入する前に、注意することがあります。それは、X BOX SERIES S/Xの「映像出端子がHDMI端子」だということ!
各メーカーのカタログのスペックを確認してから購入しましょう。
3)HDMI Cable
HDMIケーブルのバージョンは、1.4以上がおすすめです。画面の解像度とリフレッシュレートの2つで必要なHDMIケーブルのバージョンが変わります。
モニターを購入したときに付いてくるケーブルを使用していれば大丈夫だと思います。
X BOX series S/X側の120FPS設定
X BOX本体のリフレッシュレート120Hzに設定する手順になります!
お手元のモニターによっては、簡単にリフレッシュレート変更の項目が出てこなくて困っている方が、居るのじゃないでしょうか?これを見れば解決できるので、最後まで見ていってください!
Step 1 — X BOX起動画面

Step 2 — コントローラの「X BOX」のマークを押して、「設定」 を選択してくださいね。

Step 3 — 「全般」の「テレビとディスプレイのオプション」を選択してください。

Step 4 — 「リフレッシュレート」を「60 Hz」から「120 Hz」に変更すればOKです!
(注意!リフレッシュレートの欄が出てこない人は、Step 5 以降も確認してください!!)

(注意!リフレッシュレートの欄が出てこない人は、Step 5 以降も確認してください!!)
Step 5 — 「ビデオの再現度とオーバースキャン」を選択します。

Step 6 — 画面の部分の「優先 自動検出(推奨)」から「HDMI」に 変更 します。

Step 7 — 画面の部分の「優先 自動検出(推奨)」を選択してください。

以上で、ディスプレイの120Hz設定は、完了になります!
フォートナイト側の120FPS設定
フォートナイトの方は、設定画面の「最大フレームレート」を「120FPS」に選択してください。

まとめ
いかがでしたでしょうか?ディスプレイによっては、画像の入力端子がメーカー推奨と異なる設定にしなければ、いけないのでリフレッシュレートの変更も分かりにくいですね。
ただ、注意点としては、モニターからテレビに変更する際は、リフレッシュレートを60Hzにもどしておかないとテレビで映すことができない場合があるので、注意しましょう。自動検出(推奨)でない場合はなると思います。
以下は、私が作成した動画です。こちらでも、説明しているので、是非!ご覧ください!